Kinoiro

HSP(繊細すぎる人)の特性に100%当てはまる主婦が綴るブログです。

【2022入学】ラン活は早々に終了。イオンにしました。

我が家には来年小学生になる娘がいます。

 

小学校時代に学級崩壊でとんでもない数年間を過ごした私からすると、公立小学校に良いイメージなんてものは皆無で、娘にはできれば環境の良い私立に行ってほしい・・・なんて思っていましたが、東京で私立小学校に通う家庭って我が家とは経済的なレベルも教育熱心さも全く違うでしょうから、現実的ではない・・・

国立の小学校にいたっては志願者数が定員の何十倍・いや何百倍っちゅうレベルのようなので、もはやお呼びでないですよね。

 

ということで選択肢は公立のみ。

我が家から一番近い公立小学校はなんと徒歩1分ほど。目えつぶってても行けるわ!くらいの環境なので、通学に一番大切な安心安全さを考えても、この公立に行くしか道はありません。

 

長くなりましたが、そんなこんなで早々にランドセル選びを開始しました。

 

1 人気の工房系ランドセル屋は近所にあるが・・・

ラン活といえば、工房系?というくらい、工房系のランドセルの人気はすごいようです。

我が家から車で少しのところに某工房系のランドセル屋さんがあり、例年発売日には前の道が渋滞を起こすほど殺到するという噂ですが・・・

 

なぜ工房系が人気なのか?デザインや技術?

私はこの辺に疎いのでよくわかりませんが、有名な土屋鞄のHPを見ると。

tsuchiya-randoseru.jp

デザインはシンプルだけど上質な感じが漂ってきます。

値段も上質で7万円~くらいな感じでしょうか。

我が家としては、あまり工房系とかにこだわりはないので、元々選択肢にはありませんでした。

 

2 イオンのランドセルにした理由

ではなぜイオンにしたかというと・・・

 

理由は「一番お得だと思ったから」です!

 

いや、値段が安いということは決してありませんよ。

イオンとはいえ、一番上位のモデルだと7万円はします。

f:id:d7000:20210506110633p:plain

みらいポケット

このみらいポケット機能のついた最上位モデルが税込み77000円です。

全然安くない!むしろ高級!

 

では、なぜお得かというと、

早期割引特典で、8月1日までに購入すると15%オフになります。

https://www.aeonretail.jp/kidsschool/buy_tokuten/

 

 

そして、うちは住宅ローンをイオン銀行で借りているので、イオンで買い物をすると5%オフになる特典があるのです。

www.aeonbank.co.jp

夫はポイ活の達人で、お得になることに関しては嗅覚がすごいので、ランドセルも他に選択肢はない!ということで、イオンで買うことになりましたw

 

肝心の娘はというと、シンプルなものよりもキラキラしたものが好きなお年頃なため、イオンのみらいポケットのシリーズであっさり決まりました。

まあ小学校6年生になるころには好みも変わっているでしょうけど、それはもう知らない話w

 

3 ランドセルはお得に、かつ、子供の意見を優先で。

 

というわけで、早々にイオンでランドセルの購入予約を済ませた我が家です。

工房系の上質なシンプルおしゃれなランドセルは親から見ると素敵ですが、子供から見ると可愛いステッチやキラキラの鋲などのついたもののほうが良いそうで、デザインと色は子供が決めたものにして、親は口出しをしないようにしました。

 

イオンカードを持っている人、イオンで住宅ローンを借りている人は、イオンのランドセルを選択肢のひとつにいかがでしょうか。

 

 

【カリキュラム】求職者支援訓練受講の体験談②【ついていける?】

昨年秋から約3か月、求職者支援訓練を受講していました。

民間学校で、簿記やPCの訓練を受けるコースです。

今回は、カリキュラム内容について書いていきます。

 

 

 

1 短期間で簿記3級から2級までを勉強!ついていけない人も。

f:id:d7000:20210506091657j:plain

簿記テキスト

 

学校では上記のテキストを使いました。


 


 


 

TACの合格テキスト(教科書)、合格トレーニング(問題集)
です。簿記3級と、簿記2級商業・工業。

スケジュールとしては、1日6時限あり、10日で簿記3級を終わらせ、10日で2級工業簿記、12日で2級商業簿記を終わらせる、というような感じでした。

 

正直、まったくの初学者だと予習復習をきちんとしないとついていけない速さだと思います。

 

私は簿記3級レベルは独学で少し学んだことがあるので何とかついていけましたが、2級となると、ちんぷんかんぷんでした・・・

 

結果から言うと、この訓練を受けて3級は合格しましたが、2級は訓練だけでは合格のレベルに全然達していないと感じ、まだ受験していません!

周りの受講生を見ても、3級は比較的皆さん合格されていました。

でも2級合格した人は聞かなかったので、やはり自宅でも相当勉強しないと厳しいかと思います。

 

ただ、完全に独学で学ぶより、当然ながら先生の授業を生で聞いて、わからないところは質問して学ぶほうが断然理解度は高いと思います。

 

先生は会計士資格を持つおじさん先生でした。年配のため言い間違いや勘違いもたまにありましたが、ユニークでおちゃめな先生で、生徒から人気も高そうでしたよ。

 

2 PCはExcelAccessを実務で使うための方法を学ぶ

 

私の通っていた学校は、簿記だけでなくExcelAccessの授業もありました。

教材は学校オリジナルで公開NGなため控えます。


 

 (↑私はこのシリーズを買って過去に2003 Excel Specialist合格しました)

 

Excelは、vlookupなどの関数や、簡単な(私にとっては簡単ではないが・・・)マクロも学びました。大体20日くらいでExcelの基礎からマクロまで、といった感じでしょうか。

Accessはその後7日くらいで簡単なフォーム作成など。

 

一般的な授業と異なる部分かな?と思ったのは、とにかく内容が実務的。

請求書作成や名簿作成など、ビジネスで使うことに特化した内容でした。

 

先生は女性のキャリアウーマン的なサバサバした感じの方で、とても分かりやすく、ショートカットキーもいろいろと教えてくれたり、会社に入ったらこういうシーンではこういう技も使えますよ。といった豆知識なども教えてくれました。

 

MOS資格を取るための授業ではないので、MOSを取りたい人は別途対策講座を受けることもできました。1万円くらい受講料はかかるようでしたが、結構受講生はいましたよ。もちろん試験自体もこの学校で受けれるので、受講料+試験料で1科目2万円ちょっとかかるみたいですが、ExcelAccessMOS資格を取れば履歴書に書けるし、お金に余裕があるならば取って損はないですよね。

 

3 こんなに学べて職業訓練は本当にありがたい

他にも、給与計算ソフトの使い方を学んだり、履歴書の書き方、面接の受け方の授業があったり、本当に至れり尽くせりです。

すぐに仕事をしなければ生きていけないという人には難しいですが、少し時間とお金の余裕がある人は、職業訓練を受講するというメリットは十分あると思います。

 

4 事務系の就職率は高くない・・・みたい。

これは学校の問題ではなく、受講者個人レベルの問題や、社会の需要供給の問題になってくるかと思いますが。

 

職業訓練に関しては先日NHKクローズアップ現代でも特集されていました。

www.nhk.or.jp

コロナで失業した人が多い中、職業訓練が脚光を浴びているということでしたが、受講者に人気なのはPCや簿記など事務系。一方で求人が多いのは電気関係や機械関係など、現場系の技術仕事。

PCや簿記関係の訓練は受講希望者も多いため倍率がとても高いのですが、いざ受講できても就職にはなかなか結び付かないのが現状だそうです。そもそも募集も少ないですからね。さらに経理は実務経験があってなんぼの職種・・・

それに引き換え電気工事士とか、保守保安関連の仕事は引く手あまたな状態で、職業訓練校にも多数の求人がくるそうです。

 

実は私は受講途中で仕事が決まり、卒業前に一足早く退校したのですが、卒業までいた受講生に話を聞いたら、2人だけ仕事が決まったみたいで、他の人はまだ決まってないみたい、と言ってました。

しかも、私も含めて仕事が決まった人もみんな正社員じゃなくて非正規ですから・・・

まあ決まった人はみんな既婚女性で、もともと正社員での就職にこだわっていないから早く仕事が決まったともいえます。

正社員で事務系で就職を目指そうとすると、やはり時間がかかるのかなという印象です。

 

5 就職できるかどうかは自分次第。だけど職業訓練は行って損なし!

 

タダで学べて(むしろ失業手当や給付金をもらいながら学べて)、気の合う友人もできるかもしれないし、新たな知識をたくさん身につけることができる職業訓練は、人生において必ずプラスになります。

ただし、やる気のない人は途中で辞めざるを得ない状況に陥ることは間違いありませんので、学びたい!という意欲を持てる方には是非おすすめしたいです!

 

 

 

【無料で学べる】求職者支援訓練受講の体験談①

昨年の秋、求職者支援訓練の制度を使って、某民間学校で簿記会計とPCを学べるコースを受講していました。

その時の体験談をお話ししたいと思います!

 

 

1  職業訓練とは?大きく2種類に分けられる

 

【公共職業訓練

主に雇用保険を受給している求職者の方を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練を無料(テキスト代等は自己負担)を実施しています。

 

【求職者支援訓練】

  主に雇用保険を受給できない求職者の方(受給が終わった方も含む。)を対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。

 

厚労省では、これらの職業訓練を「ハロートレーニング」と呼んでるようです。

ハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練||厚生労働省

 

私は働いていたので雇用保険受給資格者ではあるのですが、受けたいなと思ったコースが求職者支援訓練のほうにあったため、公共職業訓練ではなく求職者支援訓練のほうに応募しました。

このように、雇用保険受給資格者はどちらのコースも受講できます。

しかし、公共職業訓練の場合は、「自己都合による退職の場合に失業手当をもらえるまで3ヶ月の待機期間が通常かかるのが、入校したらすぐに失業手当受給ができる」という最大のメリットが、求職者支援訓練ではそのようなメリットはありません。

ただし、規定の条件を満たしている人の場合は職業訓練受講給付金として月10万円もらえる制度があります。(その分さぼったりはできません!)

倍率としては公共職業訓練のほうが圧倒的に高いそうですよ。

各コースの倍率は公表されてるので調べてみてくださいね。

 

 

2 求職者支援訓練は面接あり。どんな感じ?

公共職業訓練は基本的に書類選考のみのようです。求職者支援訓練は面接があり、

就職する意欲があるか、勉強する意欲があるか、くらいの確認をされます。

私が面接を受けたときの様子ですが、スーツの人がほとんどでした。

女性は、オフィスカジュアル?みたいな雰囲気の人もいましたが、

とりあえず迷うくらいならスーツで行っとけば間違いありません。

 

f:id:d7000:20210430104212p:plain

面接

【聞かれたこと】

事前に申込書に志望動機などを記入しているので、それに沿って話は進みました。

このコースを受講して資格を取り、どのような仕事をしたいのか。

卒業後どのくらいの期間までに就職したいのか。など、ですかね。

学校としては卒業後3か月の間に就職してもらうと報奨金が国から入るようですので

ここが非常に重要なんだと思いますw

よほどのことがない限り、まともな受け答えをしていれば大丈夫な感じでした。

 が、しかし!

コロナ渦で失業者が増え、職業訓練を受ける人が最近急増しており、求職者支援訓練でさえも倍率がかなり上がってきているようです。

現に、私が通っている間も次月の入校者面接をやってたりしましたが、すごい人数の人たちが面接を受けてました。

定員オーバーということは落ちる人もいるということですから、面接では「就職したい!」という心意気を強く持った人のほうが当然受かりやすいかと思います。

 

 3 いざ入校!クラスメートはどんな感じ?

 無事合格し、入校となりました。

初日はオリエンテーション職業訓練とはその名の通り「仕事に就くための訓練」をする場所ですから、普通の大学や専門学校のように「だるけりゃさぼる」なんて甘い考えは通用しません。その辺の説明を口酸っぱく言われます。

就職の面接で休まなければいけない場合や、私のように子育て中のママだと保育園や学校の都合でどうしても休まなければいけない日も出てくると思いますが、その場合も特段配慮はありませんので、普段なにもない日は絶対休まないようにしてください。

 

さて、私のクラスは30名定員で、受講コースが簿記やPCという事務系のため、男女比率は2:8くらいで圧倒的に女性が多かったです。

年齢比率としては、20代は2割、30代が3割、40代以上が5割という感じ。

予想以上に年齢層が高くて驚きました。求職者支援訓練というのは雇用保険受給資格のない人対象だから、学卒者で就業経験のない人も含むわけです。なので若者が多いのかな?なじめるかな?と心配してたのに、まさか自分が若いほうに入るとはw

なんだったら、もう65歳以上?っていうような高齢者の方もいたり。

この方はPCの授業にまったくついていけなくて、いくら初学者もOKとはいえ「大丈夫か・・・」という空気が漂っていました・・・

 

他にも独特な方がいっぱいいたので少し紹介させてください!

・子育て中の30代ママで、とにかく仕切り屋。簿記経験もあるからなのか、やたら小難しい質問を授業中に何度もして、先生も周りの生徒も困惑する。いま授業してるのそんな内容じゃないんですけど・・・

・自己中な40代女性。先生に質問するのはいいが、自分の理解力のなさを棚にあげて「意味わからないんですけど」とか平然と言う。せっかく先生は丁寧に質問に答えてるのに・・・気の毒になってきます。

・体調悪いアピールがひどい30代男性。常にため息。「だるい」「しんどい」など周りのクラスメートにいつもアピールしてる。メンタルの病気?なのか何なのかわからないが、そんな状態で就職なんて無理でしょ。なぜ来た?とイラっとしてくる。

・とにかくやる気がない20代女性。授業が始まり点呼が始まってもお菓子食べたりスマホ見たり。挙句の果てに授業中に抜け出してタバコ吸いに行く。

 

このように振り返ると、よく面接受かったなと言いたくなる人もいましたが、学校的には定員オーバーにならない限りは来るもの拒まずなんでしょうね。受講者の数により国から入ってくるお金が変わってくるようですから。

 

 

4 職業訓練に来る人の目的は様々だった。

上記のような周りの意欲を削ぐようなクラスメートもいるのは事実です。

そのほか親しくなって話を聞く人のなかには、

「すぐには働きたくないからとりあえず職業訓練に来てみた」

とか

「簿記に興味あるが普通に専門学校行くとお金かかるから、職業訓練利用した。専業主婦だから就職する気はあまりない」

とか

「家族が自営業でその手伝いをするために簿記とPC習いに来た」

とか、

正直に面接で話したら落ちるでしょ!な人もチラホラ・・・

まあでも、この人たちは勉強意欲は高かったので私も刺激を受けました。

 

次回は具体的な受講内容をお伝えできればいいなと思います。

ちなみに学校で使っていた教科書はTACの↓こちらのシリーズでした。

(通っていた学校自体はTACではないですが)

 

 


 


 

はじめまして

はじめまして。kinoiroです。

和歌山生まれ、東京暮らしのアラフォー。保育園児の母です。

 

このブログでは、日々の暮らしで気になったモノ・コトを発信していきたいと思います。

 

写真は数年前に和歌山県白浜アドベンチャーワールドに行った時の写真。

こんな近くで動物を見られるなんて、結構珍しいですよね。

f:id:d7000:20210420121009j:plain

白浜アドベンチャーワールド